treeeサイトトップへ

データのバックアップ、忘れていませんか?

%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97

早いもので今年も年末を迎えます。
年末と言えば年賀状の準備をされている方も多いのではないでしょうか?

年賀状をご自分で作成される方は、久しぶりに自宅のPCの電源を入れる方も多いかと思います。
ほかにも、一年間のデータをPCに移しスマホの容量を軽くしようなんて思っている方もいるのではないでしょうか?

私もその一人で、久しぶりに自宅のPCの電源を入れました。

最近はスマホやタブレットの普及により、自宅PCの出番が少なくなっています。
以前はメールもネットもPCをメインで使っていましたが、最近では写真や音楽データの母艦、年賀状の作成と印刷が主なPCの役目。つまり、データの保管場所としてPCを利用していることが多くなっているということですね。

更に最近では、クラウドサービスの普及によりデータのバックアップも自宅PCを利用しない人が増えていますし、年賀状もスマホやタブレットのアプリを使って作成可能です。

こうなってくると、ほとんど自宅のPCは使用されなくなります。

しかし、自宅のPCには昔の写真や音楽データが保存されていたり、特に写真データはPCの中で眠っているという人も多いのではないでしょうか?皆さん、これらのデータはきちんとバックアップされていますか?

PCも長い間電源を入れていないと起動しないなどの症状があらわれる場合があります。
そうなる前に早めのデータのバックアップをオススメします。

●メディアにバックアップ(写真、音楽、動画など)
DVD-RBD-Rに焼く:もっとも一般的でコストパフォーマンスも◎
SDカード等で残す:最近ではSDカードも安価になっていますので直接SDカードに保存して保管
(昔のフィルム代等を考えるとこれもありですね)
●紙にプリントして保管(写真や簡単な書類など)
・自宅のプリンタで印刷して保管
・ネットプリント等を使って印刷して保管:ネットの印刷も15円程で高品位で印刷できます。
NASやクラウドに保存(写真、音楽、動画、文章など幅広く)
NAS(ネットワークドライブ)に保存:自宅にネットワークハードディスク等を設置して保存して共有
・クラウドに保存:クラウドサービスを利用してデータを保存して共有(Googleクラウドやdropboxなど)

スマホなどで手軽に写真や動画を撮れることで、さまざまな形で思い出を残すことができるのはウレシイことですよね!時間が経ったあとの楽しみとして、上記のような保存方法が考えられますが、特に大切な思い出の写真等は念のために複数の方法でバックアップをしておいたほうが安心ですね。

 

ちなみに…。学生でこのコラムをご覧の方!
何が起きるかわかりません!!レポートや論文のデータも提出が終わるまではバックアップをとっておきましょうね!(笑)

 

以上、このコラムをきっかけに検討してみてはいかがでしょうか?

 

連絡先:treee事務局

    e-mailinfo@treee.work

ITエンジニアのための仕事情報サイト treee